耳コピー用ツールのお話

コーラスグループのオケ制作2曲がひとまず出来上がりました。

ご依頼主様のチェックで問題がなければ納品で完了となります。

カラオケ制作はアレンジ作業と違って、原曲聴き取りに最大限の注意を払わないといけないので、時間と労力がかかりますね。

耳コピー用のツールやアプリは多種多様に出回っていますが、僕は数年前までFostexのD-90というMTRを使用していました。

僕が耳コピーツールに求める条件は下記3つになります。

▪️作業用のPCとは別のデバイスであること(PC上のアプリで切り替えているとロスが多すぎる)

▪️複数個のマーカーが打てること(1小節、または2拍単位で頻繁に移動するため)

▪️再生・停止・移動が瞬時で行われること

同業者では作業中のDAWにそのまま原曲オーディオを貼り付けて作業している人が多いのですが、それだと原曲が鳴っているのか、自分の制作したデータが鳴っているのかわかりにくく、僕のやり方には合いません。

Fostex D-90は条件を満たした僕にとっての名機です。

しかし過度に再生・停止・移動を行うものですから、すぐにスイッチが磨耗して反応が悪くなります。

その度に修理に出していたのですが、その間作業ができないのも困るのでスペアにD-90を3台もっています。

それでも修理頻度が多くなるのに嫌気がさしてきて、代用品がないか探し続けて辿り着いたのがこれでした。

ノートパソコンで別のDAWを走らせる、という誰でも思いつきそうで意外と思いつかなかった力技(笑)

ステレオのオーディオを鳴らすだけなので古いPC+古いDAWでも十分、ということでPowerBookG4+Logic6という安上がりなシステムです。

上記の条件を満たしつつ、操作はPCのキーボードなので耐久性抜群。

右手でメインPCを操りつつ、左手はノートPCで原曲再生の操作というスタイルで、快適に耳コピー作業できております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA